人気ブログランキング | 話題のタグを見る

吉村廉「看護婦の日記」

 京橋にて。「よみがえる日本映画vol.4 大映篇-映画保存のための特別事業費による」特集。47年、大映東京。
 太宰治の明朗青春小説「パンドラの匣」から、明朗青春度を若干削除、淡彩画のようなさわやかさを加味、戦後このあとの吉村廉からは想像出来ないような、好印象な小品佳作。
 かつて、サナトリウム文学というか、療養所文化というか、そういうものに対する、憧れみたいなものがありました。青春のサナトリウム≒モラトリアム。
 マイナスからの出発。原作では、8・15昭和天皇のラジオ放送で、はっきり目覚め、結核療養のため、山奥の健康道場に住み着く、敗戦と病弱からの、青年のマイナスからの出発。それを天性の明るさで描く太宰、それをこんなさわやかにに映画化して、まあ、原作ファンとしては、多少不満もあるけれど、満足満足。これと比べれば、2009年版リメイクは、それなりにいい映画なのではあるが、欠点も目立ち、ちと分が悪いぞ。 

 原作の設定は、
ひばり  20歳男子。結核としては軽いほう、ちゃんと養生すれば半年後退院予定。
マア坊  18歳の看護婦。くるくる変わる気分屋。ひばりは、いいように振り回される。
竹さん  20台半ばの看護婦。美人で気立てのよい働きもの。実はひばりに・・・・
●ひばりの同室患者
越後獅子  なにやら大物らしい、年配患者
つくし   まじめな妻子持ち・・・・しかし後にマア坊にラヴレター 
かっぽれ  美男子にして激情家のアンちゃん 何かと感激、興奮、泣いたり怒ったり
固パン   助手たちに人気の学生 
●助手・他
くじゃく  やたらと厚化粧ゆえこのあだ名の助手
キントト  他に助手として、うるめ、ハイチャイ、となかい、こおろぎ、カクラン、など    
場  長  この健康道場を独自の治療法で運営する院長
ひばり友  ひばりの文通相手。道場にひばりを見舞う好青年
ひばり父
ひばり母
越後~娘  越後獅子を頻繁に見舞いに来る
隣室患者  ひばりたちと、対抗する、にぎやかし集団

 本作は、
●ひばりの同室患者
ひばり   小林桂樹 ○さわやかだが、ちょっと、この役には、大人臭いな
越後獅子  徳川夢声 ○ちょと軽いけど、ベスト
つくし   
かっぽれ  杉狂児 ◎絶品代表作にして、助演男優賞クラス
固パン ○なかなか   
●助手・他
マア坊   関千恵子 ○後年の彼女はキツネ顔、それとまるきり違う丸顔のぶりっ子、別人みたい
竹さん   折原啓子 ◎原作のぶっきらぼうとは違う、愛されタイプが、愛らしい
くじゃく ○
場  長  見明凡太郎 ○ぴったり
ひばり友  (登場せず)
ひばり父  (登場せず)
ひばり母  平井岐代子 ○水準。登場しない、ひばり友の役割も果たす
越後~娘  (登場せず)
隣室患者 ○無名役者たちだが、なかなかクセがあり、いい

 小林桂樹は、若いときでも大人の気配が濃厚に漂い、それは原作のひばりには合わないし、だいいち、ひばりなんていうあだ名が徹底的に、似合わない。ではあるが、さわやかさだけはキープ。そもそも、若さが似合わない大映に、ひばりを演じうるスタア俳優は、のちの川口浩のデヴューを、またなければならない。
 後年キツネ顔になってからは、ヒロインのいじめ役なんかにその位置を見出した関千恵子も、ぶりっ子は、徹底的に似合わず。ゆえに、ぴくちゃあ氏にも、演技がヘタといわれてしまうが、これはこれで、異常な?までの思春期ぶとりが、なんだか、微笑ましい?
 終始、ニコニコ微笑む折原啓子が、癒し度最高の看護婦を具現。この折原啓子なら、見送られても、悔いなし(笑)。それは、原作の竹さんとは、ちょと、ちがうんだけど、その笑顔、まあ絶品だあね。
 ときに繊細な演出もあり、太宰ファンとしても、満足。素晴らしい、さわやか高原の実写(どこでのロケ、信州か)の圧倒的素晴らしさ、そこに佇む小林と関千恵子、ああ、素朴、カンペキ。
 固パンの姉・奈良光枝が、なぜか登場し、原作にない歌唱シーンすら、許せてしまう(笑)。
 絶対の映画ではないが、これもありかな、と。それにしても、小林桂樹、若い頃から、けっこう主役張ってるなあ。究極の愛されキャラ。

◎架空映画感想駄文◎
★川島雄三「パンドラの匣」★
★木下恵介「パンドラの匣」★
★成瀬巳喜男「パンドラの匣」★
★鈴木清順「パンドラの匣」★
★増村保造「パンドラの匣」★

★新・今、そこにある映画★日本映画・外国映画の、新作感想兄弟ブログ。
★映画流れ者★当ブログへの感想・質問・指導・いちゃ問はこちらへ

★人気ブログランキング・日本映画★
↑↓クリックしていただければ、ランクが上がります(笑)。
にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ
★にほんブログ村・名作なつかし映画★

by mukashinoeiga | 2012-04-23 23:14 | 旧作日本映画感想文 | Comments(0)

名前
URL
削除用パスワード